プロフィール

講師紹介

はじめまして!
たべよかのたなかみずえです。

私はよく、すごく料理が得意で発酵調味料も干し野菜も最初からバンバン使っていたと思われたりするのですが、残念ながら…全然違います(笑)

もともと私は、
発酵調味料も干し野菜も
作るだけで満足、使わない人
でした。

干し野菜を学び、ひたすら干すようになってから約10年
発酵調味料に出会い学び、仕込みはじめて約6年
でも本格的に使い始めたのは、5年前からなのです。

現在までに
干した野菜は30種類以上、
仕込んだ発酵調味料も20種類以上あります。

作ったものを使わずどうしていたのか・・・というと

私は干したり、仕込むことがとにかく楽しかったんです。
同じものは2度と出来ない、
出来上がるまでの見守り育てる時間
それが楽しくて。

どんどん溜まっていく干し野菜や発酵調味料を横目で見ながら、
実際料理には時々使うだけで満足していたのです。

もちろん出来上がったこれらが美味しいことはわかっていました。
料理もキライではない。
でも以前の私は面倒くさがりなこともあり、
簡単に味が決まり時短料理にもなる〇〇の素を使って
料理することもありました。

【塩麴の使い方がわからない人がいるんだ!】

 

それは塩麴を作るという講座に生徒として参加した時のこと。
(塩麴は既に作っていましたが勉強のために受講していました)

講座が終わり解散という時に隣の人達が、
「この塩麴、ひと瓶どうやって使ったらいいんだろう」
と聞こえてきました。

その講座では塩麴を実際に作ってみてお持ち帰りという講座でした。
使い方はさっと説明があった程度。

興味があってせっかく塩麴を作りにきたのに
使い方がわからない人たちがいる…。

隣の人達のその言葉がとても心に残りました。

 【まず自分が使いこなす決意】

家に帰り、大量の仕込んだ在庫を見ながら思いました。
このままだともったいない。

これを毎日の食事で使おう!
そう決め、
その日から我が家の食卓は変わり始めました。

 【毎日使うということ】

使い方は一応学んでいましたので、そこそこ知っていましたが、
毎日使うとなると知っているレシピが全然たりません。

当時はネットで検索しても発酵調味料を使ったレシピはまだ少しだけ。
干し野菜に至っては、今もまだなかなか見つかりません。
レシピだけに頼るのは、なかなかキツい。

家族を実験台に
ひたすら毎日思考錯誤を続けました

 【作るだけの人から、使う人へ】

今は、発酵調味料を使ったレシピをネットで検索しても
すぐ出てくるようになりました。
でも毎日使えるようになるためには、レシピだけに頼ると
今日食べたいものと違うんだよなぁ…となることもあります。

干し野菜で検索すると切干し大根や干しシイタケなら
たくさん作り方が載っていますが、
その他、自分で色々野菜を干してみたとしても
どうやって使っていいの?
とお手上げに。

【毎日使うためには使い方のコツが必要】

でもコツをつかむまでに

コツが見つかるまで私のように
家族を実験台にして試すのはなかなか大変です。

実は毎日が実験で、食事の度に
「今日のはどうかな?」
と感想を聞いていたので
ある時家族に
「味の評価をしなきゃいけないと思うと楽しんで食べられない」
と言われ、すごく反省しました。

そんな思いは私だけで十分。

【毎日続けてこそ】

大変だった日々は過ぎ去り、
コツを習得した今では
家族が美味しい!と喜んでくれる食事
食卓に並んでいます。

簡単に味が決まる、時短で作りたいと使っていた
〇〇の素はもう使っていません。
使わなくてもその両方が叶うことが分かったから。

どんなにカラダに良くても美味しくないと
苦行になってしまいます。

健康を考えて発酵調味料や干し野菜を使いたいと言われる方は多くいます。
でもカラダに良いからと1日だけ大量に食べても何も変わりません。
毎日続けることで、カラダの調子が整ってくるのです。

もし食べてみたいな、作ってみたいなと興味を持ったなら
トライするチャンスです!

「毎日なんて大変そう」とか
「続かないかも」という心配はいりません。
もともと面倒くさがりの私でも毎日使えるコツがあります。

使えるようになるまで遠回りの必要もありません。
すでに私が遠回りをしているので最短距離でお伝えします。

時間のある時に楽しんで発酵調味料や干し野菜を作っておけば
忙しい時には時短料理にもなります。

作る人が楽しんで、
シェフじゃなくても美味しい料理が作れる。

家族が笑顔になる食卓になる魔法を
あなたにお伝えします。

【概略】
・約10年前に干し野菜教室で干し野菜にはまり、1年を通して四季の野菜の干し方を学ぶ
・翌年干し野菜が楽しすぎて、頼み込み料理教室のアシスタントにしてもらい、その年に野菜ソムリエの資格を取得
・食の世界の楽しさに目覚め、違う分野が見てみたくなり、食に関わる会社の営業を1年半経験
・その後飲食店でホールと裏方を2年半
・約6年前に発酵の料理教室で発酵調味料の美味しさを知り、1年かけて発酵ライフアドバイザープロフェッショナルの資格を取得
・その後発酵食スペシャリスト(醸しにすと)取得
・現在は主にオンライン講座にて、発酵食と干し野菜の料理教室を開催中

タイトルとURLをコピーしました